全国各地で開催してきた「シンデレラフェス」が、
「ムーサ エッセンス ドリンク スノーウィ」の発売を記念し、
「白雪フェス」となってパワーアップ!
3月23日(土)、イベントのスタートを飾った会場はグランメッセ熊本。
第1部と第2部の2回実施し、合計1,000名以上の方に
お集まりいただきました。
地元のトリプルスターディレクターの皆さまのご挨拶から始まり、
新企画のコスプレコンテストやゲーム大会などを行い、
会場は賑やかな雰囲気。
プリンセス変身ショーでは、選ばれた6名の会員さまがさらに美しく
生まれ変わり、会場を魅了しました。
ダンスタイムでは、思い思いに体を動かし楽しむ皆さまの姿がたくさん!
その華やかで笑顔にあふれたイベントの様子を、動画でぜひご覧ください。
2019年 フォーデイズ 新規ディレクター勉強会
2019年6月25日(火)・26日(水)、
フォーデイズ東京サロンにて、新規ディレクター勉強会を開催しました。
今回は48名のディレクター昇格者にご出席をいただき、
ご自身の仕事へのモチベーションを向上させ、
また、フォーデイズの知識を深めていただくための勉強会となりました。
代表和田より「現況報告並びに未来構築」
「フォーデイズで皆さんの人生をより豊かなものに変えてください。
この1日半の勉強会で、ご自身のこれからの未来を考え、そして、
ひとつでも多くのこと、継続できるビジネスであることの面白さを知って、
学んで、実感して、大切な方に伝えてください。」
専務M本より「営業報告」
「ディレクターになった皆さんには、新たな夢や希望を見つけて
いただきたい。私たちは皆さんの目標を一緒に実現するための活動を、
これからも力強くすすめてまいります。皆さんのグループの方々の
目標も実現できるような体制をつくってまいります。」
続いて、2つのグループに分かれて、
おひとり1分間ずつの自己紹介をしていただきました。
フォーデイズに登録したきっかけ、今どのような気持ちで活動をしているか、
どのような経緯でディレクターになったのかなど、
皆さま緊張しつつも、時に笑顔を交えながらお話しいただきました。
ゲストスピーチ
宮城県 M浦 健志さま
「仲間がいる、誰かが見守ってくれる、楽しさがある、人の優しさに気づく、
美味しいご飯を一緒に食べるなどの『目に見えない価値』を、
どれだけ『見える化』していくかが大事だと思います。
集めるのではなく、集まりたくなる場づくりを心がけてください。」
続いて、6つのグループに分かれてディスカッションを行いました。
テーマは、「ご自身のグループに新たなディレクターを育成するための
組織づくり」です。
各自のダウンラインレポートをもとに、ゲストの方と一緒に考えることで、
今後のディレクターとしての役割を強く認識していただけたことでしょう。
1日目の総括
愛知県 F天間 ディエゴさま
「強いグループをつくるために、全国大会、アジェンダ、ディレクター会議を
重要視してください。特に『フォーデイズにかかわって、人生が変わった』と
感じていただけるアジェンダについて、その感動をご自身の言葉で伝え、
ひとりでも多くの方と人生を変えていってください。」
この後、場所をロイヤルパークホテルに移して懇親会です。
代表和田の挨拶
「今日の勉強会で、新しいワクワク感をたくさん得られたと思います。
皆さんにとってフォーデイズが本当に価値のあるものに成長していき、
皆さんの人生が200%輝くためのフォーデイズをつくっていきたいと
思います。」
会員さま代表挨拶
東京都 I橋 由実さま
「フォーデイズのお仕事をやりたくて仕方がありませんでした。
もっともっと上をめざして、『この勉強会で皆さんと過ごした時間は
本当によかった』と思えるように、がんばっていきたいと思います。」
兵庫県 Y内 千春さまより乾杯のご発声
しばしご歓談。
そして「お楽しみ抽選会」
昼間の緊張感から解放されたうえに、お酒も入り、
個人毎に続々と豪華商品が当選し、皆さま大盛りあがりとなりました!
宴もたけなわの頃合いで、お開きの挨拶。
香川県 U松 由美子さま
「今年中にスターディレクターを達成します!
ツインスターディレクターも2年以内に達成しようと思います。」
明けて翌日。
皆さま再び東京サロンに集合して、勉強会2日目の開始です。
前日の朝に集合した時の緊張した表情とはうって変わって、
皆さま実に朗らかな表情で集まりました。
まずは眠気を吹き飛ばすために、タオル体操の実施です!
ゲストスピーチ
香川県 I藤 千恵子さま
「フォーデイズには、キレイになって、元気になって、なおかつ、人を豊かに
できる醍醐味があります。皆さんがお手本になって、フレンドリーセミナーで
相手をキレイにして、また、自分から元気を発信して、仲のよい大事な人と
一緒に経済も獲得して、お友達も幸せにしてあげてください。」
ゲストスピーチ
愛知県 O竹 景子さま
「自分がディレクターになって初めて会議に参加したときよりも、
自分のラインの人がディレクターになって、一緒に会議に行ったときの方が
感動しました。その感動を今度は皆さんにも味わってほしい。
フレンドリーセミナーを開催して次のリーダーを見つけてください。」
続いて、前日同様6つのグループに分かれてディスカッションを行いました。
今度のテーマは「フレンドリーセミナー開催について」です。
今後皆さまがどのような内容のフレンドリーセミナー、お茶会を開催すれば
よいのかを話し合いました。
ゲストスピーチ
兵庫県 N村 多恵子さま
「新規ディレクター勉強会に来させてもらうと、一番私の心が震えます。
組織づくりで『3・9・27』をクリアされて、いきいきとした皆さんがいる
現場に入らせていただくと、私もディレクターになったころの自分を
思い出して、『また明日からがんばろう』という気持ちになります。」
今回の勉強会を踏まえて、
ビジネスリーダーとしての皆さまのさらなるご活躍を期待しつつ、
専務M本の総括で閉会となりました。
この勉強会で得られたもの
ゲストの方と密に接し、その関係性から得られたもの
懇親会で食事をしながら得られたものなど、
多くのものを現場でのご活動の際にお役立ていただき、
「核酸ドリンク」を広めていただければと思います。
ご参加いただきありがとうございました。
2019年 フォーデイズ トップメンバー&ツイン会議
2019年6月4日(火)、
東京日本橋のロイヤルパークホテルにて、
フォーデイズ のトップメンバー・ツインスターディレクター
合計243名の会員さまにお集まりいただき、
2019年度の下半期に向けて、
新規顧客獲得に向けた営業戦略を共有するための重要な会議を開催しました。
代表和田より「現況報告並びに未来構築」
「皆さんには、海外アジェンダにはぜひ行っていただきたい!
普段とは違うものを見て、違うモチベーション、違う話題ができるからです。
『フレンドリーセミナー』があるからこそ、フォーデイズ の新しい時代を
築けます。おひとりおひとりが、ぜひ素晴らしい『フレンドリーセミナー』を
開催してください。」
専務M本より「営業報告」
「5月度は皆さんの力が充分発揮できたのではないでしょうか。
この勢いで、年末まで走り続けましょう!
そして、5月に開催した『SD&コーディネーター合同勉強会』に参加した
方たちと一緒に、『フレンドリーセミナー』を推進してまいりましょう。」
営業統括部より「営業連絡」
続々登場する新製品の情報発信。
「フォーデイズ ビジネス」の強みの再確認。
グループの方、新規の方に、お伝えいただきたい多数の内容を
発表しました。
続いて、4月度にツインスターディレクターにご昇格された
お二人の会員さまよりスピーチを頂戴しました。
愛媛県 N須 ふさのさま
「『金銀銅 特別登録キャンペーン』が、グループの人数を増やす大きな力に
なりました。グループの人たちに、ひとり残らず、このキャンペーンを
お知らせしようという気持ちで、メンバーさんが動いてくださったことに
とても感謝しています。」
愛媛県 N崎 政幸さま
「楽しいことを全力ですることも大事ですが、
全力でするからこそ楽しいし、ドラマが生まれます。
フォーデイズ 活動でしっかりと収入を得て、
生活をしているメンバーが、何人もできています。」
続いて、今回の会議の内容を受けて、これからどのように活動していくかを、
抽選でお二人の会員さまより発表していただきました。
熊本県 M輪 浩章さま
「私のグループの方もこの会議の場にいるので、
一緒に『フレンドリーセミナー』を充実させ、
新規登録してくださった方のフォローをしていこうと思います。」
北海道 T橋 亘さま
「初心に返って、集客も動員も、自分から実践していきます。
そして、グループの人に収入を得る意識を強く持ってもらおうと思います。」
続いて、新しくトリプルスターディレクターにご昇格された
兵庫県 F本 喜美子さまに、トリプルバッジの授与が行われ、
ご挨拶を頂戴しました。
「紹介者からフォーデイズを伝えてもらって人生が変わりました。
私も誰かの人生のお役に立てたらうれしいので、楽しみながら活動します。」
しばし休憩の後、引き続き同ホテルにて懇親会。
代表和田の挨拶
「フォーデイズ は、ディレクターになって初めてよさがわかっていただけると
思いますので、ひとりでも多くの方にディレクターになっていただきたい!
多くの方々にご参加いただいて、自分たちでつくっていくフォーデイズ を
実現していただけたらと思います。」
会員さま代表挨拶
熊本県 Y永 千代子さま
「会社がいろんな企画を打ち出してくださいましたので、
新たに自分のグループの方たちを育成し、たくさんボーナスを取って
いただけるように、がんばって応援していきたいと心から思いました。」
福岡県 H本 八重子さまより乾杯のご発声
しばしご歓談。
フォーデイズ フィリピン事業の活性化にご尽力いただいている
北海道 Y竹 剛樹さまからのご挨拶。
「フィリピンの現地の方たちとテレビ電話などで話しますと、本当に毎日
がんばっていらっしゃることを感じます。日本からフォーデイズ が始まって、
アジアに広がっていくことを実感させてもらっています。」
宴もたけなわの頃合いでお開きの挨拶。
神奈川県 Y崎 佳代子さま
「フォーデイズ に登録して20年が経ちました。
なくてはならない会社、環境なので、これからもがんばっていきます!」
皆さまから、明るく前向きなお言葉を多数いただき、
トリプル、ツインとしての力強さを感じさせていただく会議となりました。
ご参加いただきありがとうございました。
令和の時代も会社との「協創」をよろしくお願い申しあげます。
フォーデイズ 春 2019 in 東北 ダイジェスト
今年で8回目を迎えた「フォーデイズ 春」は、
3月13日(水)、宮城県で開催しました。
東北地区でご活躍される110名の会員さまと運営にあたり、
3,300名のお客さまにご来場いただきました。
フォーデイズ、製品、会員さまを
「見て」「感じて」「体験」できるのが
フォーデイズ 春!
このイベントは大成功となり、 お手伝いいただいた会員さま、
お客さまと感動を共有することができました。
このダイジェスト動画では、
その様子を垣間見ることができるのではないでしょうか。
機能性表示食品「Jチャージ」新発売
フォーデイズでは、4つ目の機能性表示食品
「Jチャージ」を6月18日(火)より新発売します。
〈プロテオグリカン含有サケ鼻軟骨抽出物加工食品〉
機能性表示食品 【届出番号D444】
【届出表示】
本品にはサケ鼻軟骨由来プロテオグリカンが含まれます。
サケ鼻軟骨由来プロテオグリカンには、
膝関節の不快感を持つ方の軟骨成分の分解を抑え、
関節軟骨の保護に役立ち、膝関節の可動性を
サポートすることが報告されています。
ハツラツとした毎日のために。
膝関節の可動性をサポート!
どうぞ、ご期待ください。
原材料名:
N-アセチルグルコサミン、マルチトール、プロテオグリカン
含有サケ鼻軟骨抽出物(デキストリン、サケ鼻軟骨抽出物)、
非変性Ⅱ 型コラーゲン含有鶏軟骨抽出物/結晶セルロース、
ステアリン酸Ca、 二酸化ケイ素、安定剤(グァーガム)
機能性関与成分【1日目安量2粒あたり】
サケ鼻軟骨由来プロテオグリカン:10mg
第36回 フォーデイズ アジェンダ サンフランシスコ
フォーデイズ20年目の記念の年に、
今回で36回を迎える研修プログラム「アジェンダ」は
過去最大889名の参加となりました。
2019年2月23日から3班に分けて、
日本から飛行機で片道約10時間かけて
アメリカ西海岸に上陸し、
4泊6日で海外研修旅行を実施しました。
その様子を動画でご紹介します。
また、第35回韓国アジェンダのダイジェスト版も
YouTubeで公開しました。
併せてご覧いただけましたら幸いです。
恒例の懇親パーティーは、
ソウル新羅ホテルの中庭で開催しました。
まわりを樹木で覆われ芝生が広がる庭園は、
市街の中心地とは思えないほど
閑静で空気も澄んでおり、
韓国の有名な俳優が結婚式を挙げた
場所としても有名な庭園で、
ひとときの宮廷の客人気分を味わえました。
ムーサ イオ W Ⅱ スキンケアシリーズ基本のお手入れ
Mousa EO W Ⅱ ~とけこむ新粒子~
フォーデイズの進化し続けるスキンケア化粧品です。
それぞれの製品が2つの機能を持つW機能スキンケア。
お手入れを簡単に済ませたい方から、
肌状態に応じてさまざまなケアをしたいこだわり派の方まで
幅広い方々におすすめです。
まずは基本のお手入れについて動画で、ご紹介します。
ムーサ イオ DNマスク W Ⅱは週2回の夜のお手入れを
目安にご使用ください。
2019年 フォーデイズ トップメンバー会議
2019年3月27日(水)、
東京の帝国ホテルにて、
フォーデイズ のトップメンバー118名にご参加いただき、
2018年度の締めくくりとなる重要な会議を開催しました。
会議の前に、兵庫県のF本 喜美子さまがこのたびトリプルにご昇格された
ことに伴い、ご紹介者のN村 多恵子さまよりご挨拶を頂戴しました。
「8年間、一緒に仕事とグループづくりをやってきました。
彼女がトリプルになる一週間前に、メンバーさんが、それまでになかった程の
底力を発揮してくれて、日々登録者が上がっていくことに、私たち2人は
感動させられっぱなしでした。」
次に、このたび事業承継により新たにトップメンバーに加わった、
埼玉県のS井 宏彰さまより、その経緯についてご挨拶を頂戴しました。
「フォーデイズ の話は19年前には伝わっていたのですが、活動はしていませんでした。しかし、4年前に社長にお会いした時に、製品だけではなく、
ビジネスのシステムを含めてこの会社の素晴らしさを実感し、仕事として
捉えることができました。」
代表和田より現況報告
「ディレクターを増やすことが最優先課題です。
そのために、さまざまなキャンペーンをやります。
また、『アジェンダ』というものがあることを、自分が行く・行かないに
関係なく伝えていただきたい。
今年はとにかく前に進んでいく挑戦を続けたいと思います。」
常務M本より営業報告
「自分のグループをもう一度見つめ直してください。ディレクター候補の
方達を私たち営業が協力して応援していきたいと思います。
こういう場面を今年はしっかりとつくってまいりたいと思います。」
次に、今年の「フォーデイズ 春 in 東北」の開催にあたり、
実行委員としてご活躍いただいた、東北のトリプルお二人より
活動報告をしていただきました。
宮城県 T橋 京子さま
「『フォーデイズ 春』に、お客さまがいっぱいいらしてくれたのを見た時は、
それまでの緊張から解放されてすべて吹っ切れました。
素晴らしい東北の始まりを新たに実感することができました。」
宮城県 M浦 健志さま
「『フォーデイズ 春』に皆さん来ていただいて、東北の人たちの笑顔を全国の
人たちに見せられたことが、すごくありがたいと思い、このような機会を
与えてくださった会社に感謝します。」
続いて、会員さま代表スピーチ
大阪府 K原 淳子さま
「フォーデイズ の核酸ドリンクをすすめることだけで活動を続けてきました。
このドリンクを、家族中で飲んでいただける家庭をつくり続けることを
目標としています。」
東京都 M岡 操子さま
「主体性を持つこと、具体的に話すこと、柔軟性を持つこと、
この3つを常に考え、おひとりおひとりときちんとお話しすることを
させていただいています。」
愛知県 F天間 ディエゴさま
「ネットワークビジネス業界で、フォーデイズ を、製品だけではなく、
会社として、仕事として、日本一にしていきたいという気持ちで
日々活動しています。」
熊本県 K下 千惠さま
「フレンドリーであっても、会社のイベントであっても、
『満員にしてみせるぞ!』という意気込みで成功させるように、
常に心がけています。」
しばし休憩の後、引き続き同ホテルにて懇親会。
代表和田の挨拶
「この一年、フォーデイズ は思いっきり行けるところまで行きましょう!!
私も全力でがんばりますので、皆さまからのご支援・ご協力をよろしくお願い
いたします。」
この時、4月からの人事ということで、
常務M本の、専務への昇格を発表しました。
常務M本の挨拶
「これまで以上に皆さんの事業を発展させていけるように、
また、会社全体で皆さんを押しあげていけるように、
精進してまいりたいと思います。」
続いて、トリプルにご昇格されたF本 喜美子さまよりご挨拶を頂戴しました。
「私がやってきたことは、フォーデイズ の素晴らしさ、ビジネス、製品、
社長の思いやり、いいものに出会えて人生が変わったことを、心から伝えて
いるだけです。メンバーが心をひとつにしてがんばってくれたおかげで、
トリプルになることができました。」
岡山県 K馬 榮子さまより乾杯のご発声。
「この場にいるひとりひとりが本気になって、フォーデイズ を以前のように
元気にすることを考え、行動していくことが、私たちの務めではないかと
思っております。」
しばしご歓談の後、お楽しみの大抽選会です。
今回は今までとは趣向を変えて、当選品の番号が記載してある射的の的に
扮した営業部スタッフに向かって、会員の皆さまが拳銃を発砲するというもの
です。皆さま懐かしさからでしょうか、それとも日頃の思いもあってで
しょうか、スタッフの制止も聞かず、次々と発砲を続けます。それがまた場内の爆笑を誘い、超大盛りあがりの抽選会となり、皆さま超豪華商品をゲット
されました。
宴もたけなわの頃合いでお開きの挨拶。
東京都 S々木 まり子さま
「これからフォーデイズ を伸ばしていくために、私たちにしかできない、
私たちの立場だからできる仕事をし、それを受け継いでくれるリーダー育成を
一生懸命やっていきます。」
皆さまから、前向きで力強いお言葉を多数発表していただき、
心強いと感じた会議となりました。
ご参加本当にありがとうございました。
新年度もよろしくお願い申しあげます。
フォーデイズ 食の研究会 第6回体験イベント
フォーデイズ 食の研究会 第6回体験イベント
「築地市場と魚食文化を学ぶ会」
人生を楽しむためのよりよい「食べもの」や
「食事」の在り方を追求する本研究会。
食と健康にまつわる最新情報や活動内容をお届けしてまいります。
2018年6月26日(火)、豊洲に移転する前の東京の築地市場にて、
第6回目となる体験イベント、
「築地市場と魚食文化を学ぶ会」を開催しました。
日本中から新鮮な食材が集まる築地市場で、
市場の様子を直接目で見て肌で体感する貴重なイベントです。
築地でマグロの中卸しをされている方を講師にお招きして、
「中央卸売市場」の仕組みや、現在の日本の海が抱えている問題について
講義をしていただきました。
その後は一旦解散して、各自自由行動になり、市場見学をスタート!
皆さま普段は見ることのない場内を写真に撮るなど、思い思いの時間を
過ごされていました。
お待ちかねのランチタイムは、築地の老舗で穴子の天ぷらを堪能。
丼に入りきれない大きさの穴子にビックリされ、
笑顔あふれる楽しい時間となりました。
その当日の様子をまとめたダイジェスト動画を作成しましたので、
ぜひご覧ください。
韓国訪問のご報告②
2019年2月20日
釜山でのセミナーを終えた翌日は
ソウルにてプレス発表を行いました。
韓国のマスコミ関係30社にお集まりいただき、
新しい事業展開の発表を致しました。
質疑応答の際には、
各社より製品や今後の展望について
質問が寄せられました。
終了後には、
各社よりフォーデイズに対する期待の
お声をいただきました。
今後は各社にご協力いただき韓国国内での
より一層の発展に努めて参ります。
フォーデイズコリアのサロンはソウル市内にございます。
定期的にセミナーを開催しておりますので
韓国へお立ち寄りの際はぜひお越しください。
また皆さまからのご紹介もお待ちしております。
よろしくお願い申し上げます。