フォーデイズアワー vol.58【part.2】 2024年8月28日(水)

お電話コーナー:兵庫県 N尾 M紀さま

左:N尾 M紀さま、右:F本 K美子さま

今回は、8月28日のFDアワーの電話コーナーについて紹介します。

代表 W田:
N尾さま、こんにちは。まず、自己紹介をお願いします。

N尾さま:
兵庫県で活動しています。12年前に私が経営するネイルサロンのお客様F本さんから「セラム」を教えていただいたのがフォーデイズとの出会いです。

男の子3人と幸せな人生を送っていたのですが、親の会社が倒産し、借金を抱えたシングルマザーになってしまいました。
でも、若い頃から憧れていた美容の仕事が諦めきれずにネイルの資格を取って、ネイルサロンを開店しました。でも、自分の身体も心も気遣うことができず、肌アレに悩まされる日々でした。そんな時にセラムと出会いました。

当時は、ネットワークの仕事をする気は一切なく、単に愛用者だったのですが、5年ほど経ったある日、同業者の友人に、このセラムの話をしたのがきっかけでグループが出来ていきました。

ネイルは大好きなお仕事ですが、目を酷使することに将来の不安を感じていたので、フォーデイズを、もう一つのお仕事にしようと決めて頑張っております。

代表 W田:
ありがとうございます。ネイルのお仕事って何時から何時までやってるんですか?

N尾さま:
お店は朝10時から19時までで、今は二人のスタッフにまかせています。
コロナの時にお客さんが一気に減っていきましたが、お給料の支払いなどもあり、フォーデイズの収入は本当に助かりました。

代表 W田:
フォーデイズがいい仕事だとお聞きすると胸が熱くなります。ありがとうございます。N尾さまの一番お好きな商品は何ですか?

N尾さま:
セラムです。人生を変えてくれた1品です。これからもセラムを中心に活動を進めていきます。

代表 W田:
ありがとうございました。それでは次回のゲストをご紹介ください。

N尾さま:
大阪市内で活動されているA野Y美子さんです。先日のSD合宿で同じグループになったのがきっかけです。彼女は綺麗な方で、その上、すごい天真爛漫で、かっこつけずに自分の考えをしっかり言えるので、その時、大好きになった方なので、今回ご紹介させていただきます。

核酸元気音頭踊ってます!!

九州を中心に襲った豪雨で大変な思いをされている方々に、

心よりお見舞い申し上げます。

緊急事態宣言解除後も、なかなか落ち着かないですね。

そういう状況の中、失礼します。

皆さん。いかがお過ごしでしょうか。

今回も宮城サロンから、有志による核酸元気音頭の映像が届きました。

この5人組は、秋田県SDのM宮K子さんグループです。

「人生100年時代 ワクワクレッツフォーデイズ !」をモットーに活動中。

このうち、2名の方は新しいメンバーです。

6人会フレンドリーをこまめに開催し、さらに仲間の絆が深まりました。

フォーデイズからフレンドリー用のプレゼントをたくさんいただいたので、

その感謝の気持ちを踊りに込めました・・・とのこと。

どうも、ありがとうございました。

ちなみに、この場所はM宮さんのご自宅の庭です。広〜い!

      

     

続いての登場は、なんと6月にSDに昇格された岩手県のN内さんです。

・・・の奥さまのグループ10名です。

「花巻温泉のバラ園鑑賞と美味しいランチ会」というグループのイベントです。

宮沢賢治ゆかりの童話村広場を貸し切り状態にして踊りました。

楽しい集まり!友達を誘って参加したくなるイベントを意識して、

これからもワクワクレッツフォーデイズ します!

岩手県の皆さん・・・これからも、どうかひとつ!頑張ってください。

フォーデイズ ルーム メイキング動画

お昼のひととき(13時半〜)、
フォーデイズからの最新の情報や、
全国各地からの会員さまのお声をお届けしている
「フォーデイズ ルーム」。
今回はその撮影の裏側であるメイキング映像を2つご紹介します。
これからもぜひ「フォーデイズ ルーム」をご視聴ください。

4月13日(月)、東京都 トリプルスターディレクター S々木 まり子さま



4月15日(水)、埼玉県 トリプルスターディレクター S井 宏彰さま

2020年 フォーデイズ 新規ディレクター勉強会

2020年2月19日(水)・20日(木)、
フォーデイズ東京サロンにて、新規ディレクター勉強会を開催しました。
今回は81名のディレクター昇格の方たちが出席されました。
ビジネスの第一歩を踏み出した実感、そして、楽しみながらこれから活動を
するためにはどのようにすればよいのかを学ぶ機会となりました。

新規ディレクター勉強会
新規ディレクター勉強会

代表和田より 「現況報告並びに未来構築」
「活動する時に大切なことは、『人を大切にし、人とまめに付き合えるか
どうか』です。何のキャリアもいりません。フォーデイズは、グループの方と
上位の方の力を合わせて取り組んでいくのが仕事です。これからの5年間、
何か自分の夢を決めて、自分の素晴らしい姿をイメージして、それを達成して
ください。」

代表和田 「現況報告並びに未来構築」

専務M本より 「営業報告」
「『フォーデイズに参加してよかった』と実感していただくことが、
フォーデイズの企業としての使命です。ご登録いただいた一件一件の方々を
大切にし、そこから発生した報酬を皆さまと分配できることが、
フォーデイズの強みです。」

専務M本 「営業報告」

続いて、3つのグループに分かれて、おひとり1分間ずつの自己紹介。
フォーデイズに登録したきっかけ、今現在の活動内容、ディレクターとしての
目標など、皆さま緊張しつつも、時に笑顔を交えてお話されていました。

続いて、11のグループに分かれてディスカッション。
テーマは、「継続リピート」についてです。
皆さまのサポートをするゲストの方のお話を聴きながら、一緒に考え、
意見交換をし、今後どのように活動していけばよいのかを学んでいきました。

グループディスカッション

続いて、新規デイレクター勉強会では初となる、パネルディスカッション。
司会2名、パネラー4名にご登壇いただき、テーマは同じく「継続リピート」に
ついてです。グループの方に継続的にリピート購入をしていただくには、
どのようにおすすめすればよいのかを、パネラーの皆さまの実体験をもとに
お話いただきました。

パネルディスカッション

ゲストスピーチ
静岡県 M橋 春美さま
「フォーデイズはひとりでやる仕事ではなく、メンバーさんが押しあげてくれ
たり、上位者が引っ張ってくれたりします。
『収入を取りたい』という人がいたらフォローして、毎日毎日自分の組織図を
見て、活動を継続し続けることが次のステップであると思います。」

M橋 春美さま

ゲストスピーチ
東京都 K本 真由美さま
「ディレクターになった皆さんは、マネージメントされる側から、
マネージメントする側になります。健康補助食品を飲んでいただいている方、
化粧品を使っていただいている方、一緒に仕事をする方、それぞれに対して、
これからどんな情報を差しあげるかで、皆さん自身の未来が変わります。」

K本 真由美さま

この後、場所をロイヤルパークホテルに移して懇親会です。

代表和田の挨拶
「11月にも新規ディレクター勉強会があります。この時に、ディレクターを
維持していらっしゃる皆さんには、もう一度勉強会に来ていただこうと思って
おります。11月に新規ディレクターになる方に、アドバイスができる人に
なって、もう一度来てください。」

代表和田 挨拶

愛知県 S水 郁子さまより乾杯のご発声
「フォーデイズに出会って、人生が徐々に徐々に変わってきています。
年内にスターディレクターになれるようにがんばります。」

S水 郁子さま

しばしご歓談。

懇親会

そして、「お楽しみ抽選会」
年齢も地域も関係なく、同期となった皆さまは、昼間の勉強会の緊張感から
解放され、お酒も入り、大いに語り合い、たくさんの笑顔が生まれました。
豪華賞品が全員に当選をし、皆さま大盛りあがりとなりました!

お楽しみ抽選会

宴もたけなわの頃合いで、お開きの挨拶。
兵庫県 I江 早苗さま
「普通に生きているだけでは、このように、北海道から九州までの素敵な
方たちとお近づきになれることはなく、フォーデイズならではの出会い
だと思います。」

I江 早苗さま

明けて翌日。
皆さま再び東京サロンにお集まりいただき、勉強会2日目の開始です。
まずは眠気を吹き飛ばすために、タオル体操を行いました。

タオル体操

美容パートでは、「セラム my (ミィ)」の使い方の実習。

ムーサ LU・セラム my (ミィ)

ゲストスピーチ
熊本県 N村 しのぶさま
「新規の方が登録してから一週間の動きが一番大切です。初回の商品が
新規の方のもとに届く日には、LINEやメールではなく、直接会うようにして
ください。そして、登録してから一ヶ月はいろんなセミナーにご案内して、
フォーデイズの環境を見せ、たくさんの人に会わせてあげてください。」

N村 しのぶさま

ゲストスピーチ
香川県 I藤 千恵子さま
「継続していただける商品は『核酸ドリンク』が強いと思います。その上で、
『セラム my (ミィ)』や新製品の話をしてください。
製品を紹介した時に、少しでもよいイメージを持ってもらうために、
自分もがんばっていることが大切です。」

I藤 千恵子さま

ゲストスピーチ
兵庫県 N村 多恵子さま
「私たちは販売をするのではなく、流通を起こすことが仕事です。流通を
起こすということは、伝言ゲームのように、次から次へと伝わっていくのが
ベストです。なので、複雑な言葉・やり方よりもシンプルに伝えることで、
相手が望むことを叶えていくことができます。」

N村 多恵子さま

代表和田の総括
「ディレクターになることにより、今日、こんなにいろんな人と知り合い、
いろんな人生を見ることができました。いろんな方のお話を聴いて、
人生の広がりを感じられたことが、ディレクターの一つ目の価値です。
皆さんの人生がフォーデイズと一緒に変わっていくことを願っています。
20代の人も80代の人も一緒にやっていきましょう!」

代表和田 総括

「核酸ドリンク」をご愛飲いただき、
指一本で伝えられる「セラム my (ミィ)」を使って、
ご自身の言葉で、これからもたくさんの方にフォーデイズをご紹介ください。
11月にもう一度お会いしましょう!
ご参加いただきありがとうございました。

2020年 フォーデイズ 全国ディレクター会議

2020年最初のディレクター会議は、
1月24日(金)〜25日(土)、西日本(福岡県)
1月27日(月)〜28日(火)、東日本(東京都)
1月30日(木)〜31日(金)、中日本(大阪府)
3会場で開催し、合計2,000名を超える会員さまにご出席いただきました。

フォーデイズ 全国ディレクター会議

和楽器が奏でる繊細な音色のメロディーがステージ上で披露され、
華やかなオープニングに会場の皆さまの視線が一気に集中!
2日間に亘る会議のスタートです。

代表和田による「現況報告並びに未来構築」
「この場にまた皆さんと一緒にいられることを、本当に心より感謝申しあげ
ます。ディレクターさんがいてこそのフォーデイズだと思います。だからこそ
このディレクターというポジションにもっと力を入れていきたいと思います。
皆さんの隣に、『もうひとり大切な仲間を連れてきたい』と思っていただける
フォーデイズをつくっていきます。」

代表和田 「現況報告並びに未来構築」

専務M本による「営業報告」
「ディレクターという仲間を増やすことを共通の課題として、この一年間
取り組みます。ディレクターのメリットを享受できるような場所にお誘い
いただき、まずは見ていただくことを一緒にやってまいりましょう。一緒に
いる価値を高めることを、これからも『集まる』ことで実現していきます。」

専務M本 「営業報告」

この後、各会場で複数名の会員さまにご登壇いただき、今後のご活動方法に
ついてスピーチをいただきました。

会議後は皆さまお楽しみの懇親会です!
皆さま会議の緊張感から解放され、美食・美酒を堪能し、大切な仲間との
語らいを楽しみ、会場にはたくさんの笑顔が生まれました。

懇親会の途中で、今回、新規ディレクターとして参加された方々にご登壇
いただき、参加者の皆さまにご紹介しました。
これからのさらなるご活躍を期待しております。

西日本地区の新規ディレクターの皆さま

新規ディレクター昇格者ご登壇

東日本地区の新規ディレクターの皆さま

新規ディレクター昇格者ご登壇

中日本地区の新規ディレクターの皆さま

新規ディレクター昇格者ご登壇

次回のディレクター会議は、歴史を刻んだ建物が数多くある京都です。
ぜひ、大切な仲間をもうひとりお連れいただきご参加ください。
今回のご参加誠にありがとうございました。

第3期ビューティークルー始動!

11月6日幕張メッセで第19回全国大会を開催。

国内外から参加していただいた約4,000名の方を前に、

第3期ビューティークルーのお披露目を行いました。

懇親会の大ステージに第1期・第2期とともに

第3期ビューティークルーが揃い踏み。

ステージの下では、たくさんの会員さまが声援をおくってくださいました。

フォーデイズ がおくる第3期ビューティークルー活動スタート!

当日上映したプローモーション動画です。どうぞ、ご覧ください。

 

2019年 フォーデイズ トップメンバー&ツイン会議

2019年12月5日(木)、
「核酸ドリンク」発売20周年を迎えたこの日、
東京日本橋のロイヤルパークホテルにて、
フォーデイズのトップメンバー・ツインスターディレクター
合計200名以上の会員さまにお集まりいただき、
2020年、そして、新たな20年に向けての重要な会議を開催しました。

フォーデイズ トップメンバー&ツイン会議

代表和田より「現況報告並びに未来構築」
「トップの方が『自分と同じ人をつくっていく』という気持ちを持って、
フォーデイズに夢中になってください。会員の方々が一番ワクワクするのは、
夢中になっている皆さんから伝わる言葉であり、皆さんの毎日の姿です。
私も社員とともに、皆さんたちがワクワクするものを振りまいていきます。」

代表和田 「現況報告並びに未来構築」

専務M本より「営業報告」
「フォーデイズでは、セミナーに参加するなどして、人と人とがコミュニ
ケーションをとることで、自分の安心や楽しみなどを見出していただいて
おります。AIやロボットではできない価値を拡大していけることが、
フォーデイズビジネスの最大の魅力であると思います。」

専務M本 「営業報告」

営業統括部より「営業連絡」
スポンサーライセンス制度の一部改定、新製品の情報をお伝えし、
グループの方、新規の方にお伝えいただきたい多数の内容を
発表しました。

続いて、2019年度にトリプルスターディレクターに昇格された
3名の会員さまにご登壇いただき、スピーチを頂戴しました。

埼玉県 U田 暁宏さま
「この場にいる『ツイン』の方全員に『トリプル』に昇格していただき、
一緒に世界有数の企業をめざしましょう。私も自分のグループの
『ツイン』2人を年内に『トリプル』に昇格させることを約束します。」

U田 暁宏さま

宮崎県 Y田 美智代さま
「『トリプル』になることを自分の意思で決めることが重要です。
リーダーが決めると自分のグループが活性化します。グループのたくさんの
人たちをタイトルアップさせることが自分の次の仕事だと思っています。」

Y田 美智代さま

兵庫県 K本 敏美さま
「ご縁をいただいた方には『Pトレーナー』になることをひたすら伝えました。
『フォーデイズは特別なことをしなくても人生を変えられる』ということを
伝えていくことが、これからの自分の役目だと思っています。」

K本 敏美さま

全体会議終了後、各地域に分かれて、
第3期コンプライアンス委員長と副委員長をご選出いただきました。
フォーデイズは、この一年間もコンプライアンス体制の強化に
取り組んでまいりました。
これからも新たなコンプライアンス体制のもと、活動を推進してまいります。

コンプライアンス委員選出
コンプライアンス委員選出

しばし休憩の後、引き続き同ホテルにて懇親会。

代表和田の挨拶
「21年目が始まる今日、皆さんと気持ちをひとつにできたと思います。
年齢に関係なく、ワクワクしている背中をたくさんの方たちに見せて
フォーデイズをこれからも一緒につくっていきましょう!」

代表和田 挨拶

北海道 T内 よしみさまより乾杯のご発声
「今日の話を聴いて、初心に返り、グループのなかから新しいライン
リーダー、ディレクターの育成をコツコツやっていこうと思いました。」

T内 よしみさま

しばしご歓談。

懇親会

歓談中にゲーム大会を行いました。
数量限定ながら豪華景品が当選するということで、
皆さま景品をゲットすべく、大盛りあがりとなりました。

ゲーム大会
ゲーム大会

続いて、皆さまの「夢」を折り紙に書いていただき、
紙飛行機にして、皆さま一斉に会場中央に飛ばしていただきました。
幼き日を思い出し、久々に折った紙飛行機、無数の夢が宙を舞います。

「夢」の紙飛行機

紙飛行機の山を見つめる代表和田。
その視線の先にあるものは・・・
会員さまの願いを叶えるべく、和田は何を思うのか・・・?

「夢」の紙飛行機

和田の心の琴線に触れた「夢」を書いていただいた会員さまにも
素敵な景品をお贈りしました。

「夢」の紙飛行機

宴もたけなわの頃合いでお開きのご挨拶。
兵庫県 N村 多恵子さま
「ここには、ネットワークビジネスのスペシャリストが集まっていると思い
ます。この素晴らしいメンバーが、ひとつの目的のためにベクトルを
合わせたら、社長の思いを実現することは夢ではないと思います。」

N村 多恵子さま
記念撮影

皆さまから力強いお言葉を多数いただき、
トップメンバー・ツインスターディレクターの存在の大きさを
改めて感じさせていただく会議となりました。
フォーデイズはこれからも全力で会員の皆さまをサポートいたします。
ご参加いただきありがとうございました。

2019年 フォーデイズ 第19回 全国大会 動画

2019年11月6日(水)に開催した、
フォーデイズ 第19回 全国大会の当日の様子を動画でご紹介します。
核酸ドリンク発売20周年を目前に控え、会場となった幕張メッセには、
全国各地から総勢4,000名もの会員の皆さまにご参加いただき、
講演会、懇親会ともに大盛況となりました。
絆を育んだ大切な仲間と集い、たくさんの笑顔が生まれ、
会場内は活気にあふれ、20年の歴史を彩る記念すべき1日となりました。
ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました。

2019年 フォーデイズ 新規ディレクター勉強会

2019年11月4日(月)・5日(火)、
フォーデイズ東京サロンにて、新規ディレクター勉強会を開催しました。
今回は84名のディレクターご昇格者にご出席をいただき、
フォーデイズへの確信と、フォーデイズの楽しさを感じていただき、
また、フォーデイズの知識を深めていただくための勉強会となりました。

新規ディレクター勉強会
新規ディレクター勉強会

代表和田より「現況報告並びに未来構築」
「ディレクターがビジネスの第一歩になります。ビジネスというのは
大切な人を成功させるための責務を担う仕事だということを、心にしっかり
刻んでおいてください。皆さんの大切な方を成長させ、成功させていくことが
皆さん自身の成功につながります。」

代表和田 「現況報告並びに未来構築」

専務M本より「営業報告」
「皆さんにご参加いただいたことで、フォーデイズはさらに前進するための
力強い味方を得ました。皆さんの理想、希望、夢を、多くの方に見ていただく
ため、セミナー、イベントなどの集まる場を、もっともっとたくさんつくって
いきます!」

専務M本「営業報告」

続いて、3つのグループに分かれて、
おひとり1分間ずつの自己紹介をしていただきました。
フォーデイズに登録したきっかけ、活動内容、これからの目標など、
皆さま緊張しながらも、時に笑顔を交えつつお話しいただきました。

続いて、「セラム my」を改めて紹介し、使い方の実践です。

ムーサ LU・セラム my

そのためには「セラム」の現品が必要です・・・。
という訳で、
なんと!
「セラム my」をご参加いただいた全員に、
1本ずつプレゼントさせていただきました!!
どよめく会場、そして、歓声と拍手!!!
二人一組となり、お互いのお顔に「セラム」をたっぷり塗って
そのすごさを改めて実感していただきました。

製品説明

続いて、「美顔器」を改めて紹介し、使い方の実践です。

LED Spa

そのためには「美顔器」の現品が必要です・・・。
という訳で、
なんとなんと!
「美顔器」もご参加いただいた全員に、
1台ずつプレゼントさせていただきました!!
さらなるどよめきが沸き起こる会場、先程以上の歓声と拍手!!!
今までになかった程の大盤振る舞い!
皆さま非常に熱心に「美顔器」の操作をされていました。

製品説明

ゲストスピーチ
大阪府 I田 佳子さま
「活動を続けることが大切だと思います。続けていると話せることが増えて
いきます。自分のグループのうち、ひとつだけを手伝うのではなく、
新しいディレクターつくるために別のグループをつくり、
複数の人に自分の背中を見せることも大切だと思います。」

I田 佳子さま

続いて、11のグループに分かれてディスカッションを行いました。
テーマは、「自分のグループ内の新たなディレクター育成について」です。
皆さま自身のダウンラインレポートを見ながら、ゲストの方と一緒に考え、
今後どのように活動していくべきかを学んでいきました。

1日目の総括
兵庫県 F本 喜美子さま
「私も始まりは新規ディレクターからでした。「核酸ドリンク」、
「セラム」を心から紹介し続けたことで、仲間が増えてきて、スターにも、
ツインにも、トリプルにもなれました。
事実しか言ってこなかったので、皆さんにもチャンスがあると思います。」

F本 喜美子さま

この後、場所をロイヤルパークホテルに移して懇親会です。

代表和田の挨拶
「ディレクターになったワクワク感を、ずっと維持してください。
『物事に夢中になっている自分が可愛い』と思って楽しんでください。
これからも皆さんと楽しい時間をつくっていきます。」
そして、新しいフレーズ、
『楽しいことを連続で、Let’s FORDAYS!』のかけ声とともに
懇親会が始まりました。

代表和田 挨拶

栃木県 K澤 美奈子さまより乾杯のご発声。
「これからは、フォーデイズで一生懸命活動して、核酸のよさや、会員さんの
思いがひとりでも多くの方に伝わるように、自分だけではなくて、皆さんと
一緒にがんばろうと思います。」

K澤 美奈子さま

しばしご歓談。

懇親会

そして、「お楽しみ抽選会」
昼間の勉強会の緊張感から解放され、仲間と笑い、お酒も入り、
全員に豪華商品が当選するとあって、皆さま大盛りあがりとなりました!

お楽しみ抽選会

宴もたけなわの頃合いで、お開きの挨拶。
今回は3名の方にご登壇いただき、皆さまで締めていただきました。
鳥取県 A木 亥之介さま
「紹介者からいただいたこのご縁を、今度は自分がご縁していく人たちに
伝えていこうという思いを強くしました。」

奥様のA木 繁代さま
「健康第一で、皆さまのお力を借りながら、これからもフォーデイズを
伝えていきます。」

お二人のご紹介者のF本 喜美子さま
「お二人に出会って、人生にかかわって、一緒に歩めて、いい仕事が
できていると思って幸せです。」

A木 繁代さま、F本 喜美子さま、A木 亥之介さま

明けて翌日。
皆さま再び東京サロンに集合して、勉強会2日目の開始です。
まずは眠気を吹き飛ばすために、タオル体操を行いました。

タオル体操

ゲストスピーチ
埼玉県 U田 暁宏さま
「お茶会は、皆さんの得意なことをやってください。お茶会を通じて
『核酸』や『セラム』だけではなく、いろんな技術を覚えられるところが、
フォーデイズのいいところだと思います。段取りも大切なので、お茶会を
たくさん開催して、馴れていってください。」

U田 暁宏さま

ゲストスピーチ
東京都 S野 悦子さま
「グループの皆さんには、『お茶会を続けましょう』と何度も伝えています。
マンネリ化しないように、縦のつながり、横のつながりの方の意見を
聞きます。『核酸ドリンク』にも『セラム』にも、和田社長の思いがすべて
詰まっているという話をします。」

S野 悦子さま

続いて、前日同様11のグループに分かれてディスカッションを行いました。
今度のテーマは、「『セラム my』を活用したフレンドリーの提案」です。
ゲストの方の意見も参考にしつつ、皆さまが今後どのようなフレンドリー
セミナーを開催すればよいのかを話し合いました。

ゲストスピーチ
東京都 A城 九二子さま
「すべての方に伝える価値があって、なくてはならないのがフォーデイズ
です。それを昨日と今日で感じていただけたのではないかと思います。
帰られたら、勉強会での歓喜・感動をプライドを持って皆さんの大切な仲間に
伝えてください。」

A城 九二子さま

今回の勉強会にゲストとしてご参加いただいた全員にご登壇いただき、
『Let’s FORDAYS!』のかけ声で閉会となりました。

ゲストスピーカーご登壇

感動を伝えていくことが、フォーデイズの発展につながります。
この2日間は、自分が何をしていきたいか、どうなりたいか、大切な方と
どういう人生を歩んでいきたいかを、考える場になったと思います。
これからもたくさんの方に『核酸ドリンク』をお伝えください。
ご参加いただきありがとうございました。

1 2 3 15