2014年パリアジェンダ
10月21日(月)第1班出発組は、
無事、10月27日(日)に帰国いたしました。
まずは楽しかったアジェンダの思い出をご紹介します。
日本から12時間30分の長~い空の旅を終え、
降り立った花の都・憧れの地フランス・パリ。
シャルル・ド・ゴール空港にて、みんな元気です。
これからパリの思い出が始まります。
到着後、翌日早朝オプショナルツアーにて
世界遺産モンサンミッシェル巡礼。
かの有名なご当地伝統のオムレツランチです。
エネルギーを補給して、イザ!修道院に臨みます。
モンサンミッシェル・・・聖ミカエルの山。
そびえたつ修道院の周りは、市街地となっており、
お土産屋やホテルが町並みを覆い、
観光客で賑わっています。
なんと!日本人観光客の為に、
店名がカタカナで書かれたお店もあります。
「モンサルミッシェルツアー」
初日には83名の方がご参加。
アジェンダ期間中、3回に渡ってツアーが組まれ、
合計350名の方が参加されました。
バスでの移動、片道4時間30分以上。
バスの中では会議・・・・会話が途切れることなく、
皆さまのパワーと元気にまたまた感動しました。
核酸バンザイ!
2013年 10月の記事
SAGA HIMATからの感謝状
「九州国際重粒子線がん治療センター」プロジェクトに
資金支援を実施しました。
(支援内容)
「九州重粒子線施設管理株式会社」に1000万円の出資。
「公益財団法人佐賀国際重粒子線がん治療財団」支援募金に1000万円の寄付。
(概要)
「九州国際重粒子線がん治療センター」
佐賀県鳥栖市に開設された国内4ヵ所目、
民間主体としては日本初の
重粒子線がん治療施設です。
10月17日(木)、
寄付金に対して感謝状と楯を
頂戴しましたので、お知らせいたします。
※SAGAHIMAT(サガハイマット)とは、
SAGA Heavy Ion Medical Accelerater in Tosu
(鳥栖にある佐賀の重粒子イオン医療用加速施設)
頭文字をとった施設の愛称です。
2013年 フォーデイズ 第13回 全国大会 懇親会料理試食
10月17日(木)11時、
グランドプリンスホテル新高輪。
11月に開催する全国大会の
第二部懇親会のお食事試食。
料理について念入りに説明を受けます。
そして、まずは「和洋卓盛」
左から、和食前菜
コンソメスープのロワイヤル仕立て
白身魚のパイ包み焼き
さらに、メインディッシュとして、
牛フィレ肉のソテー
握り寿司
スフレチーズケーキ!
どれもこれも美味しく、ソースに手が込んでいて抜群です。
続きまして、「洋中卓盛」
左から、中華前菜
コンソメ蒸しスープ
サーモンのピカタ
そして、牛フィレ肉のソテー、
五穀米粽、
マスカルポーネのガトー・・・云々。
試食に参加したM常務、F神課長、
そしてイベント企画のS木課長。
ひとつずつ念入りに味見をして、
本番のメニューのバリエーションは、
さて?どのように決まるのでしょうか。
当日のお楽しみとなります。
大会当日は豪華絢爛!
全てのテーブルを鮮やかに彩ることでしょう。
懇親会は、新高輪「飛天」と
品川プリンスホテル「プリンスホール」の
2会場で開催予定です。
11月27日(火)
どうぞ、お楽しみに!
那覇 フォーデイズ・スタイルセミナー前夜
10月14日(月)、
那覇にて、社長セミナーを開催。
約190名の方に受講していただきました。
今回は、前日に沖縄に移動して、
数十名の有志の方々と
バーベキューパーティーを楽しみました。
クライマックスは抽選会。
参加された方全員に何かが当る
食べたり飲んだり当ったり・・・大盛り上がりでした。
その後、沖縄ならではの家庭料理の
お店に足を運びました。
「葵屋」
サンシャイン通りにあります。
沖縄都市モノレール旭橋駅から徒歩5~6分、
店長のK城さんは、ドリンクの愛用者です。
店内では、三線の弾き語りライブも行われています。
セミナー前のひと時を琉球気分で過ごしました。
(写真:M田さん&N村r)
東京バスツアーで「おもてなし」
10月7日(月)、
弊社の化粧品の熱烈なファンになり、
栃木県で今後ますます活躍が期待されるSDのI井さんが、
貸切バスを仕立てて、東京に来てくださいました。
バスツアーに参加された50名の大半の方が、
フォーデイズ以外にご本業をお持ちで、
これからどのようにフォーデイズと向き合っていくかを
考えておられるニュージェネレーションの方々です。
午後から東京サロンにご来店され、
M本常務より創業から今日までの歩み、
そして、これからの可能性について紹介。
ゲストスピーカーとして、今年6月にTRDに昇格された
墨田区のS野さまに講話をいただき、
社長より「フォーデイズ・スタイル」について紹介。
東京サロンに始めてご来店された方がなんと30数名。
みなさま、今回のビジネスミーティングに
熱心に聞き入っておられました。
16時からは、バスで表参道に移動。
ショコラトリーpourjoursで、
サプライズ試食パーティー!
東京近郊でご活躍される会員さまグループとの
名刺交換と交流会の場に早代わり。
日中は、会社員として仕事をされていますが、
今日のために、休暇をとってご参加いただいた若き皆さま。
シャンパングラス片手にpourjours自慢の
ボンボンショコラをお口にされ、
「美味しい!!」
ひと時のショコラトリー体験とサプライズイベント。
バスツアーの立役者I井さんに乾杯
ビューティースペース本日オープン!速報
10月10日(木)、
フォーデイズ初の試みとなる
「ビューティースペース」
を岡山にオープンすることができました。
変身スタジオ「岡山ビューティースペース」は、
「非日常」を体現し、皆さまの記憶に残る・・・
そのような楽しい思い出の一ページを
刻む空間として新設いたしました。
本日は、岡山県DRの方を対象に
オープン記念イベントを行いました。
お目当ての「ムーサ スタジオ」です。
まずは、「メイクコーナー」。
全面に張られた大鏡がまぶしい。
色とりどりに揃えたゴージャスなドレス。
ウィッグ、エクステ!髪の毛も自由に盛れます。
アクセサリーも取り揃えました。
そして、撮影用スタジオ!
実際に撮影するとなると、
こういう雰囲気になります。
新しい自分の魅力を再発見していただく変身コーナーで、
しばし、気分は、何気にシンデレラかプリンセス
商品購入コーナーもあります。
喫茶スペースもあります。
サロン、シナプス、ステーションと同じく
会員さまにご利用いただけます。
皆さまそれぞれのフォーデイズ・スタイルを
充実できる場になることを望んでおります。
どうぞ、「非日常」を通じて、大事な方と
大切な時間をお過ごしください。
そして、変身後のおくつろぎのひと時も
お楽しみ下さい。
(撮影:常務M本)
核酸といえば、フォーデイズ
9月26日(木)、
東京ビッグサイト(国際展示場)において、
日本流通産業新聞社が主催する
「ダイレクト・マーケティング・フェア2013」
に出席しました。
昨年のフェア観客数は
1万人を超えているとのこと。
徐々に認知度が高まっているようです。
会員の皆さんにもスタッフ役をお願いして
フォーデイズ・ブースはとても好評でした。
フェア2日間で48講座が開講される中、
F会場13:30~15:00、弊社代表が
セミナーを担当いたしました。
入場券は前売り段階で売り切れ!
~会員さまとともに「継続性」のあるビジネスをめざして〜
フォーデイズ・スタイル進化中
「人から人へ!伝え続けて15年」を合言葉に、
来年12月にフォーデイズは核酸ドリンク発売15周年を迎えます。
私たちが独自で作り上げ、積み重ねてきたビジネスモデル。
日本型ネットワークビジネス「フォーデイズ・スタイル」を
今後更に普遍的な流通モデルにするために、
これからも会員さまと進化し続けていきます。
そして、その日に行われた
ネットワークビジネス・アワードにおいて、
「カンパニー・オブ・ザ・イヤー2013」を受賞。
2年連続でフォーデイズが選ばれました。
この1年、最も活躍した企業、
最も勢いの有る企業に贈られる栄誉です。
これも一重に、ともに歩んでこられた
会員さまのおかげです。
ありがとうございました。
社長セミナー開催
10月2日(水)、
大阪府堺市にて、
フォーデイズスタイルセミナー開催。
会場となった堺市民会館の大ホールは、
830名の熱き会員さまで埋め尽くされました。
この内、新規でご参加された方は106名。
大阪府堺市において、社長を迎えての
フォーデイズスタイルセミナーは、7年ぶりのことです。
大阪SDのIK辺さん、TDのSB田さんが、
中心となって3ヶ月前から準備されてきた結果です。
本当にお疲れ様でした。
社長「フォーデイズは、皆さんとともに
創り上げてきた企業です。」
会場から声援の掛声と拍手の嵐。
本日ご出席をいただいた最高齢の会員さま!
堺市にお住まいのH田さま。
なんと明治44年お生まれの御歳102才!!
元気にご来場くださいました。
そして、社長セミナーのお礼として、
TK川さまより記念品の目録贈呈。
武蔵野美術大学卒業、経済産業大臣賞をはじめ、
50以上もの受賞暦を誇る芸術家でいらっしゃいます。
贈呈していただいたのは、上記の絵画です。
2013年3月、第57回新槐樹社展(シンカイジュ)において、
栄えある「ホルベイン賞」を受賞された特別な作品です。
セミナーお開きの集いにいらっしゃるのは、
SB田さんグループの皆さんです。
各自がメッセージを寄せて、
パネルにしてくださいました。
力強い言葉がガンガン伝わってきます。
ありがとうございました。